幼児と小学生の塾 Logic × パズル道場

コース詳細

算数(小1~小4)※小5~小6はお問い合わせください

公立小学校で習う算数の定着を図ります。
学校の勉強に余裕のあるお子様は、少し難しい問題にもチャレンジします。

「計算は得意だからさらっと」「水のかさは難しいから時間をかけてじっくりと」など、個々のペースで進めていきます。
講師は生徒間を回りながら、生徒毎に適切な指導をしていきます。

テキストは年間5冊、全300ページ。
附属池田小学校に通うお子様は、学校の算数の副教材である問題集と、同じシリーズの問題集で学んでいくこともできます。

パズル道場「図形・思考力」「数量感」(年長~小6)

「NHKおはよう日本」「朝日新聞」「日経Kids+」など様々なメディアで紹介されてきたパズル道場は、思考力・図形認識能力・空間把握能力・数量感を育むことに特化した授業です。

「パズル道場(図形・思考力)」では、中学受験・公立高校受験時に必要であるにも関わらず、苦手とするお子様が多い空間把握能力を、黄金期である小学生のうちに伸ばします。
中学・高校・大学受験を見据え、高度な図形問題を理解する 下地作りをしていきましょう。

また「パズル道場(数量感)」では、数を纏まりでとらえることを大切にし、学年にとらわれず、かけ算・小数・分数・倍数・約数・面積・体積・速さなどの学習を進めていきます。
さらに、植木算、周期算、和差算など、学校では取り組まないような文章題にもチャレンジします。
学校の算数だけでは少し物足りない、もっと算数の世界を広げたいというお子様にぴったりのコースです。

自宅では、パソコンやタブレットから、毎日パズル道場に取り組むことができます。

個別(年少~小6)

個別クラスは、「小3・小4から進学塾へ入塾するための準備」「単位変換が苦手なので、数か月間、単位だけを総復習したい」「計算は進んでいるので、それ以外の単元を学習したい」など、個別のリクエストにお応えしながら、Logicでご用意している教材の中から、お子様にあった教材・進度で授業をさせていただきます。講師一人につき、生徒は最多で二人。

体調不良時や、ご都合が悪いとき、振り替えることができます。

講師は関西大手進学塾傘下の幼児教室元講師です。

授業で大切にしていることは、多くの具体物を使いながら学ぶということです。具体物を使って、経験しながら学ぶということは、後々頭の中だけでイメージして解いていくための、 しっかりとした土台を作っていきます。

具体物で経験 → 頭でイメージ → 具体物で経験 → 頭でイメージ ・・・ を繰り返しながら、学んでいきます。

数論理能力の育成では、十進法を大切にし、10・100・1000の塊や区切りを意識することを大切にし、工夫して計算する力を育てます。